QandA
第15回~感染症の疫学(その2)~
感染症の疫学に関する説明として、正しいものの組み合わせはどれか。 a. 不顕性感染とは、免疫が誘起されない感染状況のことを指す。b. 潜伏感染には持続感染、慢性感染、遅発性感染が含まれる。c.&nbs […]
第14回~感染症の疫学(その1)~
感染症の疫学に関する説明として,正しいものの組み合わせはどれか。 a. 原因となる病原体が特定できれば,感染症の疫学の目的はすべて達成される。b. 病原巣は,生物体に加えて土壌等の周辺環境もなり得る。c. 機械的伝播にお […]
第13回~スクリーニングについて(その2)~
スクリーニングに関する説明について、正しいものの組み合わせはどれか。 a. 敏感度(感度)が高い検査は、偽陽性となる個体が少ない検査である。b. 特異度は、疾病に罹患していない個体のうち、検査の結果陰性となる個体の割合で […]
第12回~スクリーニングについて(その1)~
疾病対策におけるスクリーニングに関する説明について,正しいものの組み合わせはどれか。 a. スクリーニングは疾病の確定診断のために実施される。b. 疾病によっては,複数の検査を組み合わせてスクリーニングを行うことがある。 […]
第11回~サーベイランスについて~
サーベイランスに関する説明について、正しいものの組み合わせはどれか。 a. 能動的サーベイランスは受動的サーベイランスよりも優れている。b. サーベイは、サーベイランスよりもより短期間で集中的に実施される活動である。c. […]
第10回~標本抽出について~
以下の疫学研究における標本抽出に関する説明について、正しいものの組み合わせはどれか。 a. 獣医疫学分野における標本の単位は、個体のみである。b. 母集団の状況把握をするためには有意抽出より無作為抽出の方が優れている。c […]
第9回~誤差とその制御について~
以下の疫学研究における誤差に関する説明について,正しいものの組み合わせはどれか。 a. 偶然誤差の発生自体は人為的に制御できない。b. 系統誤差(バイアス)の大きなデータは,標本数を増やすことによってその質を高めることが […]
第8回~因子への曝露と疾病発生の因果関係について~
以下の因果関係に関する説明について、正しいものの組み合わせはどれか。 a. 因果関係を証明するためには、時間性、強固性、一致性、整合性、特異性のうち、一つでも成立していればよい。b. ある因子と疾病発生の間に真の因果関係 […]
第7回~疫学で用いられる指標について~
以下の疫学指標に関する説明について、正しいものの組み合わせはどれか。 a. 疫学指標は「割合・比・率」に大別されるが、このうち、割合は時間の概念を含む。b. 発生率は、ある一時点で罹患している人や動物の、対象集団に占める […]
第6回~疫学の研究手法について~ その6
生態学的研究 以下は「生態学的研究」に関する説明である。正しい組み合わせはどれか。 a. 集団の特性を把握するため、各集団内の個体を詳細に観察する。b. 既存の情報を活用することができる。c. 生態学的研究から得られる結 […]